①やくらいガーデン(加美町)
【時期・花種】通年。バラ・ハーブなど400種。
【営業時間】10時〜17時。4·7·8·11·12月は不定休(営業日は電話で問い合わせ)。5·6·9·10月は休まず営業。冬季休園。
【行き方】仙台駅西口EDEN前乗り場。仙台〜加美やくらいガーデン行き(バス)→やくらいガーデン→徒歩3分(240m)乗車料金1300円。
【連絡先】0229-67-7272。
②国営みちのく杜の湖畔公園(川崎町)
【時期・花種】通年。水仙・パンジー・ビオラ・チューリップ・菜の花・しゃくなげ・シャーレーポピー・睡蓮・あじさい・コキア・ひまわり・ジニア・コスモス・梅・クリスマスローズ。
【入園料】大人800円 小人200円 1年券2300円。幼児と障害のある方は無料。
【営業時間】①3/1〜6/30 9:30〜17:00。②7/1〜8/31 9:30〜18:00。③9/1〜10/31 9:30〜17:00。④11/1〜2月末 9:30〜16:30。火曜休み。火曜日が祝日の場合は翌水曜が休園。12/31・1/1休み。※無休期間4/1〜6月第3日曜日、7月第3日曜日〜10/31。
【入園料】大人(15歳以上)450円 中学生以下無料 ※団体割引あり。年間パスポート4500円
【行き方】仙台駅西口63番バス乗り場(仙台駅を背にしてEDEN前を通過し、信号を渡って左側)。秋保川崎仙台西部ライナー(タケヤ交通)→小野→徒歩4分(300m)乗車料金1140円。所要時間70分。
③コスモス園(松山御本丸公園 ※宮城県松山町)
【時期・花種】通年。コスモス・あじさい他。
【営業時間】24時間
【入園料】無料
【行き方】JR仙台駅4番ホーム 仙石東北ライン→塩釜駅→東北本線小牛田行→松山町駅→徒歩36分(2.7km ) 乗車料金680円。
④農業園芸センターみどりの杜(荒井)
【時期・花種】通年。バラ・梅・あじさい・ゆり・彼岸花・チューリップ・パンジー・ビオラ・ひまわり・コスモス・ハーブ・ビオトープ・観光農園(トマト・ブルーベリー・ぶどう・いちじく・梨・りんご)
【営業時間】月曜定休。9時〜17時(3月〜10月) 9時〜16時(11月〜2月)
【入園料】無料。
【行き方】仙台駅地下鉄東西線荒井行き(3番ホーム)→荒井駅→徒歩30分。乗車料金310円。
2023年10月前半に行きましたが、コスモスもばらもちょろちょろしか咲いてなかった。高温障害でトマト狩りも出来ず…。ホームページなどで花の咲き加減を確認してから行くことをお勧めします。入園料無料のためか、保育園児や老人会の方、梨狩りをする親子連れが来園していました。
⑤ハナトピア岩沼(岩沼市)
【営業時間】
月・火・水・木・金・土・日 9:00〜17:00
【入園料】無料。
【行き方】JR仙台駅(5番ホーム)東北本線→槻木駅→阿武隈急行丸森行き→北丸森駅→徒歩31分(2.5km)乗車料金330円。
⑥クリムゾンクローバーの花畑(山元町)
【時期・花種】5月中旬頃。クリムゾンクローバー(紅花ツメクサ)。
【営業時間】24時間
【入園料】河川敷のため無料。トイレ、休憩所・駐車場なし。
【行き方】JR仙台駅(6番ホーム)常磐線→浜吉田駅→徒歩23分(1.9km)乗車料金710円。
⑦愛宕山公園(宮城県色麻町)
【時期・花種】通年。コスモス・あじさい他。5〜6月 芍薬(一万株)

【営業時間】24時間
【入園料】無料。パークゴルフ場(無料)あり。公園そばにレストラン(味菜館ふるさと)あり。
【行き方】仙台駅西口EDEN前バス乗り場。仙台〜加美小野田支所前[加美町]行き→あたご住宅前→徒歩18分(1.4km)乗車料金1100円。
2024年5月27日、芍薬祭りに行ってきました。まだまだお花は咲いていましたよ。公園の向かい側に無料の駐車場とトイレがあります。公園の入口付近でお団子や炊き込みご飯などを売っていました。広い公園に芍薬が色とりどりに咲いていて香りもよく、楽しめました。お花だけ見るなら30分もあれば十分です。
⑧多賀城跡あやめ園(多賀城市)
【時期・花種】6月。あやめ・かきつばた・花菖蒲。
【営業時間】24時間。
【入園料】無料。
【行き方】JR仙台駅(1番ホーム)東北本線→国府多賀城駅→徒歩9分(700m)乗車料金240円。
⑨舘矢間ひまわり畑(丸森町)
【時期・花種】9月。ひまわり。
【営業時間】不明。
【入園料】不明。
【行き方】JR仙台駅(5番ホーム)東北本線→槻木駅→阿武隈急行丸森行き→北丸森駅→徒歩31分(2.5km)乗車料金930円。
⑩おおくま花畑(亘理町)
【時期・花種】5月上旬頃クリムゾンクローバー・9月上旬頃ひまわり。他にストロベリーキャンドル等。
【営業時間】24時間
【入園料】河川敷のため無料。駐車場あり。
【行き方】JR仙台駅(6番ホーム)常磐線→逢隈駅→徒歩21分(1.6km)乗車料金540円。
⑪山神社(美里町)
【時期・花種】4月 桜/5〜6月 つつじ/5月 ふじ/6〜7月 紫陽花・さつき。
【営業時間】
月・火・水・木・金・土・日 9時〜16時
【入園料】無料
【行き方】JR仙台駅から東北本線→小牛田駅下車→徒歩23分(1.7km)乗車料金770円。
子授け、安産の神様。4500坪の境内で季節の花々を楽しむ事が出来る。あじさいはおよそ100種類。
⑫登米市サンクチュアリセンター淡水魚館
【時期・花種】7月下旬から8月中旬。蓮(はす)。伊豆沼の目の前にあるため蓮の花を見ることが出来る。付近から遊覧船が出ることもある。名前の通り淡水魚や、伊豆沼に来る鳥類も見られる。
【開館日・開館時間】
火〜日曜 国民の祝日 9時〜16時30分
【休館日】月曜 月曜が国民の祝日にあたる場合は月曜の翌日 祝日の翌日 12/29〜12/31
【入園料】無料
【行き方】JR仙台駅から東北本線各駅停車→新田駅→徒歩8分(650m)乗車料金1170円。
伊豆沼・内沼はすまつり(7月下旬〜8月中旬)では若柳会場(宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリ付近)、築館会場(栗原市サンクチュアリつきだて館付近)、迫会場(登米市サンクチュアリセンター淡水魚館付近)から遊覧船が出ています。迫会場のみ近くにJRの駅があるので、車がない方はこちらを利用するのがお勧めです。遊覧船は中止になることもあるようなので事前に確認しましょう。冬は伊豆沼に来る白鳥や雁も観察できます。
〈はすまつりについての問い合わせ先〉
栗原市観光物産協会 0228-25-4166
⑬仙台市野草園
【時期・花種】3月20日〜11月30 どんぐり・薬草・あやめ・萩・あじさい・はまなす・ハマギク・野ばら・つつじ・水性植物・つばき・高山植物。
【開園日・開園時間・入園料・所在地】
野草園:3/20〜11/30(冬季休園)
野草館:12/28〜1/4のみ休館。
日・月・火・水・木・金・土 9時〜16:45
大人240円 小・中学生60円。
仙台市太白区茂ヶ崎2丁目1−1。
【行き方】
①仙台駅前7番ホームバス停より日本平線日本平行き乗車→根岸町下車→徒歩5分(350m)乗車料金200円。
②仙台駅前8番ホームバス停より八木山南団地線八木山南団地行き乗車→根岸町下車→徒歩5分(350m)乗車料金200円。
③仙台駅前601、K601バス停より八木山動物公園駅行きバス乗車→向山4丁目下車→徒歩7分(400m)190円。
④市営地下鉄南北線富沢行き。仙台駅→愛宕橋駅下車→徒歩14分(1.2km)乗車料金210円。
⑭コミュニティガーデン 花の丘しばた
【時期・花種】通年 チューリップ、ばらなど100種類以上。
【休日・営業時間・駐車場・所在地】
定休日なし。営業時間不明。駐車場あり。
柴田町船岡舘山95-1船岡城址公園山頂 観音像広場南側。※スロープカーなどで山頂へ。
【行き方】仙台駅から東北本線白石行各停→船岡駅→徒歩30分(1.9km )乗車料金510円。
【問い合わせ先】
022−454−2111 柴田町まちづくり政策課
⑮土手内彼岸花ロード(柴田町)
【時期・花種・営業時間】
9月半ば〜10月初め。彼岸花。24時間。名前の通り土手に真っ赤な彼岸花がたくさん咲いています。近くの船岡城址公園、コミュニティガーデン花の丘しばたとセットで観光するといいですね。
【行き方】仙台駅から東北本線各停白石行き→船岡駅→徒歩9分(500m)。乗車料金510円。
⑯見晴らし花壇
【花種】チューリップ、桜、クリスマスローズ、桃、つつじなど。
【営業時間・入園料不明】
【所在地】伊具郡丸森町高畑48−6
【行き方】
①仙台駅東口から角田〜仙台バスファミリーマート丸森舘矢間店前行→ファミリーマート丸森舘矢間店前下車→徒歩27分(2.1km)800円。
②仙台駅から東北本線白石行→槻木駅→阿武隈急行梁川行→丸森駅→徒歩29分(2.3km)乗車料金930円。
⑰蔵王酪農センターばら園
【時期・花種】6月上旬〜7月上旬がピーク。10月下旬まで。イングリッシュローズ、オールドローズなど400種類。
【休日・営業時間・入園料・駐車場】
定休日なし。9時〜17時。無料。駐車場あり。
【所在地・問い合わせ先】
刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原251−4。
0224−34−3311 蔵王酪農センター
【行き方】仙台駅西口から蔵王アクティブリゾーツ宮城蔵王行バス→アクティブリゾーツ宮城蔵王下車→徒歩1分→白石遠刈田線白石蔵王(バス)→遠刈田公民館前→徒歩3分(2.5km程度)乗車料金1460円。
⑱コスモス園(松山城本丸公園)
【開園時期・花種】
9月上旬から10月上旬。令和5年は9/2〜10/1。コスモス。
【休日・開園時間・入園料・駐車場】
休日なし・24時間・無料・無料駐車場150台
【物産館営業時間】10時〜15時
【人車運行時間・料金】
10:30〜12:00 13:00〜14:30 料金 200円。※園内のレールの上を人が押して走る電車が人車です。HPに写真が出ています。
【物産館・人車営業日】9月9、10、16、17、18、23、24(令和5年)
【所在地】大崎市松山千石本丸6。
【行き方】仙台駅から東北本線各駅停車一ノ関行→松山→徒歩40分(2.7km) 乗車料金680円。
※開園時期、物産館、人車の営業日は毎年異なるようです。出かける前にコスモス園のホームページで確認してください。
⑲やながわ希望の森公園
【開園時期・花種・入園料】
4月〜11月上旬。(閉園時期も散策可能)
6種類2000本の桜。湿性植物園(ミズバショウ・ザゼン草・蓮)約400種類の薬草。4種類2000本のつづじ(5月上旬から中旬)キャンプ場あり、ミニSLに乗車もできる。
入園料:無料 定休日:水曜日
【キャンプ場】6月〜9月
【産業伝承館】4/1〜11/30 10時〜16時
【ミニSLさくら号】4月上旬〜11月上旬
土日のみ運行。800mを時速5kmで走る。
大人 片道300円 往復500円
小人 片道200円 往復300円
【その他の施設】
遊具・アスレチック・わんぱく広場
里見庵(江戸後期の民家)・お林沼
【所在地】福島県伊達市梁川町字内山1。
管理事務所TEL:024-577-6100 水曜定休
【行き方】仙台駅から東北本線各停白石行→槻木駅→阿武隈急行各停福島行→やながわ希望の森公園前駅→徒歩15分(1km)
所要時間1時間30分程度。乗車料金1200円 。
コメントを残す