ユニットバスの床の白くて固まった汚れ…クリームクレンジングで落とせます。洗面器の白い汚れはみかんネットで落とせます。

IMG_20181224_072932

ユニットバスの床の汚れ。酸素系、酸性、アルカリ性、強力なブラシ、カビ取り剤。全て試しましたが落ちませんでした。かえって前より酷くなった事もあります。床にお湯を溜めて酸素系漂白剤に浸す方法は、どうしてもお湯が流れてしまってできませんでした。前から疑問に思っていたのですが、この汚れは人がいる所には付きません。人から出ている何かが汚れを溶かしているか、ザバーッと大量に流すお湯で汚れが流されているかのどちらかなのだと思います。人から出ているものって皮脂だと思いました。今まで試した物の中には油性はありません。風呂床には石鹸カスや人の垢、ファンデーションも流れていますよね。そこでクリームタイプのクレンジングを汚れに塗って暫くマッサージしてみました。クレンジングを拭き取ると白いザラザラが消えて、ツヤツヤと綺麗になり、水を流しても時間が経っても白い汚れは出てきません。あれほどカチカチに固まって何をやっても駄目だったのに凄い!!下の写真の上部分がクレンジングを塗った所です。

IMG_20181226_222107

床全体に施したら見違えるように綺麗になりました。

IMG_20181229_220624

バスタブの縁やフタにこびり付いていた汚れもかなり落ちました。クレンジングを塗る時は手で直接塗ってくるくるマッサージしてもいいし、風呂床用のザラザラしている薄いペーパーやみかんが入っているネットのようなものでこするとザラザラが取れやすいです。厚みがあるスポンジなどはクレンジングが吸収されてしまうのでNGです。暫くるクルクルしたら不要な布などでクレンジングを拭き取り、シャワーでぬるぬるがなくなるまで流します。拭き取った布は捨てましょう。洗うと大量に洗剤を使わなければいけないので勿体ないです。穴の空いた靴下などをとっておくと便利です。クレンジングはメーカーによって落ち方が違うようで、どの製品でも落ちるわけではない様です。ちなみに私が使ったのはポ◯ズの洗い流すタイプです。床が綺麗になった後に、カビ取り剤を吹き付けると、カビ取り剤が流れた部分が白い筋になって残るので注意しましょう。クレンジングを塗った後は滑らないよう、十分に気をつけて下さいね。20日ぐらいでまた汚れてくるので、定期的にお掃除しましょう。

プラスチックの洗面器や風呂用椅子についた白い水垢は、みかんネットで擦るときれいにとれます。

年末に浴槽のエプロンを外してバスタブの下に溜まった汚れをシャワーで流しました。その時に柄付きの浴槽を掃除するブラシがとても役にたちました。またエプロンと床が設置していた部分に黒くて固まった汚れが線になって付いていましたが、10円玉で擦るとあっという間に落ちました。ただエプロンとバスタブは材質が違うのでバスタブは硬貨でこすらないで下さいね。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
ふわり
働く独身女性です。子供なし。趣味は旅行。食べる事。散歩。写真。年齢:半世紀+?。若い頃から自分の人生何か変だと感じて色々な開運方法を試すが効果なし。営業職をしていた時に、寄付により一時的に成績が上がる事を経験。仕事が営業でない場合、寄付の効果はどのように現れるのか疑問に思いながらも、転職や実家を出た事、将来への不安から、寄付をやめて10数年経過。その間目一杯頑張っているにも関わらず、仕事ではクレームを頻発させて、上司からも評価低く、精神状態ぎりぎりで頑張る日々が続く。そんな中さらに追い打ちをかける出来事があり、自分は何もしていないのに、誤解から仲の良かった同僚から距離を置かれてしまう事に。仕事もプライベートも真面目に前向きに頑張っているにも関わらず、全ての事がマイナスの方向にばかり向いてしまう状況に、徳がない自分が原因では?との思いから徳を積む事を決意。徳積みについて読んでいた本に、本当に徳が無い人は最初の徳を積むチャンスさえ無いという記述があったのを思い出し、一人暮らしで誰の世話もしていない私は、毎日の生活の中で自然に徳を積めていないと実感。そこで2団体に毎月の寄付を開始。すると年月の経過と共に自分と周囲に劇的な変化が起こってきた。まずクレームを出す回数が激減、職場環境や収入が改善され、職場全体がレベルアップした。旅行に行く機会が増えるなど新しい世界が開け、頭を悩ませていた苦しみが徐々に減っていった。自分自身の思考の間違いに気づいたり、生活習慣を改善するなど内面の変化も多く得られた。不運を改善するには自分のお金や労力、時間を人の命を救ったり、不便を解消する事に使う事が必要だと実感。徳を積む事で、ただ真面目に頑張るのとは違う、色々なミラクルが起こる事に気づく。徳積みは他人も自分も幸せになる素晴らしい事。もっと早く知っていれば、もっと早く寄付や徳積みを意識した行動を開始し継続していれば違う人生を歩んでいたかもしれない…。だから…苦しみがつづいている人には徳積みをできるだけ早く始めて欲しい。そんな気持ちでこのブログを開設。家族や他人、世の中に尽くし陰徳を積む事で自分の苦しみが軽減される事を多くの方に知って頂きたい。今後も徳積みについて新たな発見があれば記事にしていきます。 旅の情報と、旅行先でコインロッカー探しをした経験からコインロッカー情報も掲載。 皆様のお役にたてれば幸いです。