北海道に来た〜!癒やされまくる富良野 ファーム富田。

2019年6月29日、札幌北口から日帰り観光バスで約2時間、富良野のファーム富田に行きました。花畑は12箇所、他にはポプリの舎、ドライフラワーの舎など花畑以外の15箇所のスペースがあります。広大な敷地に咲く色とりどりの花々と、素晴らしい景色にとても癒やされ、旅行から帰っても暫くこちらの光景が目に焼き付き離れませんでした。7月初旬以降でないと見頃でないエリアもあるので2週間後ぐらいに行くのが良かったのかもしれませんが、それでも十分に楽しめました。

こちらに2時間滞在するツアーコースを選びましたが正解でした。あちこち散策していると2時間はあっと言う間です。3時間でも全てのエリアを回るには足りない気がします。下の写真はトラディショナルラベンダー畑です。ラベンダーの香りに満たされます。見た目より斜面がきつく滑りやすいので、滑りにくいスニーカーなどがおすすめです。てっぺんまで登ると結構な運動になります。

着くとまず目を引くのが、紫色でほのかにラベンダーの香りがするラベンダーソフトクリーム。美味しいのかな?と思いながらせっかくだからとトライしてみました…普通に美味しいです。他にもカレー、じゃがバター、カットメロン、焼きとうもろこし、コーヒー、ビール、パン、ニョッキなどもあり、あちこちで食べているうちにお腹いっぱいになります。私は着くとすぐラベンダーソフトクリームを食べて、散策したりお土産を買ったりして、途中花畑を見ながらじゃがバターやカットメロンなどを食べました。ビールで乾杯している海外からの観光客もあちらこちらにいました。

おみやげはハンカチ、タオル、Tシャツ、香水、ジャム、クッキー、ポプリ、石けん、文具など多種類あり、ショップには長い行列が出来ていました。園内にいくつかショップがあるので買いやすいところで買うといいでしょう。私はラベンダー石鹸と一筆箋などを購入。石鹸は泡立ちも良く香りもいいし、一筆箋もとても素敵で家族にも喜ばれました。もっと買えばよかっとちょっと後悔。花畑を散策しながら美味しいものを食べて、ホント癒やされました。時間をたっぷりとって観光するのがおすすめです。(^_^)

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
ふわり
働く独身女性です。子供なし。趣味は旅行。食べる事。散歩。写真。年齢:半世紀+?。若い頃から自分の人生何か変だと感じて色々な開運方法を試すが効果なし。営業職をしていた時に、寄付により一時的に成績が上がる事を経験。仕事が営業でない場合、寄付の効果はどのように現れるのか疑問に思いながらも、転職や実家を出た事、将来への不安から、寄付をやめて10数年経過。その間目一杯頑張っているにも関わらず、仕事ではクレームを頻発させて、上司からも評価低く、精神状態ぎりぎりで頑張る日々が続く。そんな中さらに追い打ちをかける出来事があり、自分は何もしていないのに、誤解から仲の良かった同僚から距離を置かれてしまう事に。仕事もプライベートも真面目に前向きに頑張っているにも関わらず、全ての事がマイナスの方向にばかり向いてしまう状況に、徳がない自分が原因では?との思いから徳を積む事を決意。徳積みについて読んでいた本に、本当に徳が無い人は最初の徳を積むチャンスさえ無いという記述があったのを思い出し、一人暮らしで誰の世話もしていない私は、毎日の生活の中で自然に徳を積めていないと実感。そこで2団体に毎月の寄付を開始。すると年月の経過と共に自分と周囲に劇的な変化が起こってきた。まずクレームを出す回数が激減、職場環境や収入が改善され、職場全体がレベルアップした。旅行に行く機会が増えるなど新しい世界が開け、頭を悩ませていた苦しみが徐々に減っていった。自分自身の思考の間違いに気づいたり、生活習慣を改善するなど内面の変化も多く得られた。不運を改善するには自分のお金や労力、時間を人の命を救ったり、不便を解消する事に使う事が必要だと実感。徳を積む事で、ただ真面目に頑張るのとは違う、色々なミラクルが起こる事に気づく。徳積みは他人も自分も幸せになる素晴らしい事。もっと早く知っていれば、もっと早く寄付や徳積みを意識した行動を開始し継続していれば違う人生を歩んでいたかもしれない…。だから…苦しみがつづいている人には徳積みをできるだけ早く始めて欲しい。そんな気持ちでこのブログを開設。家族や他人、世の中に尽くし陰徳を積む事で自分の苦しみが軽減される事を多くの方に知って頂きたい。今後も徳積みについて新たな発見があれば記事にしていきます。 旅の情報と、旅行先でコインロッカー探しをした経験からコインロッカー情報も掲載。 皆様のお役にたてれば幸いです。