男性でも出来る。超簡単。1分でできる縫わない、切らない、ハンカチで作るマスクの作り方。

①ハンカチを2つ折にしてアイロンをかけます。

②マスクの大きさにカットした厚紙を乗せて、上下、左右の順で折りたたんでアイロンをかけます。

③ゴム(マスク用ゴム、輪切りニットしたタイツかストッキング、輪ゴム等)を通します。折りたたんだら、片方の端に、もう片方の端を入れ込みます。

④出来上がり!!

※マスク用ゴムを手芸屋さんに買いに行ったら売り切れで、いつ入荷するかわからないとの事。代用品が⬆です。ニット用ゴムだそうで柔らかくて適度に伸びます。今回は20cmにカットして結びました。マスクの大きさやゴムの長さは、好みで調整して下さい。輪ゴムでも出来ますが、長時間だときついですね。ストッキングを輪切りにしたゴム(4、5cmにカット)は、私(女性、156cm、51kg)にはちょっとゆるかったです。ハンカチは折りたたんでいるので最低でも6枚、最高8枚重ねになっています。かけてみると呼吸も楽です。そしておしゃれ、可愛い。普段はタオルハンカチしか使わないので、薄いハンカチは使ってませんでした。マスク不足のおかげで、ようやく利用方法見つかりました。たくさん準備しちゃいました。シワのないハンカチならアイロンをかけなくても使えます。ウイルスに負けずに頑張って行きましょう。

⬆ストッキングを輪切りにしたゴムです。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
ふわり
働く独身女性です。子供なし。趣味は旅行。食べる事。散歩。写真。年齢:半世紀+?。若い頃から自分の人生何か変だと感じて色々な開運方法を試すが効果なし。営業職をしていた時に、寄付により一時的に成績が上がる事を経験。仕事が営業でない場合、寄付の効果はどのように現れるのか疑問に思いながらも、転職や実家を出た事、将来への不安から、寄付をやめて10数年経過。その間目一杯頑張っているにも関わらず、仕事ではクレームを頻発させて、上司からも評価低く、精神状態ぎりぎりで頑張る日々が続く。そんな中さらに追い打ちをかける出来事があり、自分は何もしていないのに、誤解から仲の良かった同僚から距離を置かれてしまう事に。仕事もプライベートも真面目に前向きに頑張っているにも関わらず、全ての事がマイナスの方向にばかり向いてしまう状況に、徳がない自分が原因では?との思いから徳を積む事を決意。徳積みについて読んでいた本に、本当に徳が無い人は最初の徳を積むチャンスさえ無いという記述があったのを思い出し、一人暮らしで誰の世話もしていない私は、毎日の生活の中で自然に徳を積めていないと実感。そこで2団体に毎月の寄付を開始。すると年月の経過と共に自分と周囲に劇的な変化が起こってきた。まずクレームを出す回数が激減、職場環境や収入が改善され、職場全体がレベルアップした。旅行に行く機会が増えるなど新しい世界が開け、頭を悩ませていた苦しみが徐々に減っていった。自分自身の思考の間違いに気づいたり、生活習慣を改善するなど内面の変化も多く得られた。不運を改善するには自分のお金や労力、時間を人の命を救ったり、不便を解消する事に使う事が必要だと実感。徳を積む事で、ただ真面目に頑張るのとは違う、色々なミラクルが起こる事に気づく。徳積みは他人も自分も幸せになる素晴らしい事。もっと早く知っていれば、もっと早く寄付や徳積みを意識した行動を開始し継続していれば違う人生を歩んでいたかもしれない…。だから…苦しみがつづいている人には徳積みをできるだけ早く始めて欲しい。そんな気持ちでこのブログを開設。家族や他人、世の中に尽くし陰徳を積む事で自分の苦しみが軽減される事を多くの方に知って頂きたい。今後も徳積みについて新たな発見があれば記事にしていきます。 旅の情報と、旅行先でコインロッカー探しをした経験からコインロッカー情報も掲載。 皆様のお役にたてれば幸いです。