人生好転 孤独になる原因、孤独な人が気をつけるべきこと、孤独から脱出する方法。
2021年2月に日本に孤独・孤立担当大臣という新たなポストができました。今まではイギリスにしかなくて日本は2番目。孤独・孤立によりお困りの方を支援するそうです。家族で暮らす人が減って、一人で暮らす人が多くなった現代。その...
2021年2月に日本に孤独・孤立担当大臣という新たなポストができました。今まではイギリスにしかなくて日本は2番目。孤独・孤立によりお困りの方を支援するそうです。家族で暮らす人が減って、一人で暮らす人が多くなった現代。その...
ちょっとした事が引き金になって、感情的になり、言い争いをしたり、喧嘩したりして、思わぬ方向に事態が進んでしまう事、経験ありますか? 職場に居づらくなって退職する事になったり、離婚する事になったり、親兄弟や友人と疎遠になっ...
2023年6月根室市の花咲灯台・車石に行きました。車石はご覧の通り、不思議な場所に不思議な形で鎮座しています。一般的な灯台のイメージとはちょっと違うかわいい花咲灯台もすぐそばにあります。 この場所の魅力は車石や灯台よりも...
2023年6月、納沙布岬へ行きました。この岬から北方領土の一番近い貝殻島(歯舞群島)まで3.7kmしか離れていないそうで、本当なら目の前に島が見えるはず…なのですが、濃い霧に覆われて何も見えませんでした。そばにあるレスト...
2023年6月、釧路湿原の中を走行するノロッコ号に乗りました。ノロッコ号は4月から10月の期間限定の運行で、一往復しかしない日と二往復する日があり、乗車した日は一往復のみの運行でした。初めての乗車で何もわからず、ネットの...
2023年7月初め、小清水原生花園に行きました。あいにくの雨模様で風も強く寒い…。平年より花期が早く、咲いているお花はチラホラ。道路の脇に線路、線路脇に原生花園、花園のそばに砂浜があります。道路の反対側も花園です。『小清...
何とも幽玄な場所です。霧に覆われた草原に馬と花、その先は切り立った崖。最近出没する熊から身を守るための熊鈴が、ますます雰囲気をもり立てます。馬と歩道の間には柵があり行き来は出来ません。馬も花も大好きな私にとって楽しみにし...
日帰り温泉が目的で川湯温泉に行きました。釧路駅からJRで川湯温泉駅まで行き、そこからバスでビジターセンターまで行き、ビジターセンター近くにある足湯に入り、その後近くの欣喜湯さんで温泉に入りました。 【川湯温泉駅】 無人駅...
レストランがあり、お土産も買えます。ツアーで利用しました。バスの中から生牡蠣、蒸し牡蠣、小さな3種類のお酒がついた牡蠣の中から好きなものを添乗員さんを通してオーダーし、バスが着いたら受け取って店内で食べました。私は蒸し牡...
2023年夏、釧路を拠点に道東を旅行しました。釧路湿原、ノロッコ号、丹頂鶴公園などにも行きましたが、体験型の観光としては夕日観光シークレインが超楽しかった。日没一時間前に幣舞橋付近から出発し、釧路川から海へ出て、戻ってく...
改札を出て左に進むと突き当りに自販機とコインロッカーがあります。駅舎前にバスプール、コインロッカー前には円形のベンチがあります。ライブがある日の前後など、このコインロッカー情報を見て頂く方が非常に多いです。コインロッカー...
楽天球場へ行く場合は東口が便利ですね。東口(ヨドバシカメラ側・高速バス乗り場側)に出ると2箇所にコインロッカーがあります。 ①仙台駅東口を出て左手にあるBiVi1階入口付近にコインロッカーがあります。 このコインロッカー...
かぶが好きでよく食べます。漬物でもいいし、生のままサラダでもいいし、まるごと豚肉と一緒に煮て、鰹だしとめんつゆで味付けして餡かけにしたり、味噌汁の具にしたりします。かぶは葉付きで売られていますが、この葉は繊維が多く、3〜...
石巻駅には改札内、改札外の2箇所にコインロッカーがあります。この駅は降りたらすぐ改札です。全てが1階にあるので大型キャリーを引いていても楽ですね。 ①改札内。電車を降りてすぐ改札の手前右側にコインロッカーがあります。あま...
駅舎眼の前にSAPPOROビール。併設されているサッポロビール園とビオトープは2024年12月29日で閉園になることが決まりました。
徳が少ない人の特徴を私の経験から書きます。次の中に当てはまる事はありますか?いくつも当てはまるなら、徳積みを始めましょう。 いくつ当てはまりましたか。私は全部です。沢山当てはまった方は今すぐ徳積みを始める事をお勧めします...
改札を出ると正面にエスカレーターがありますが、エスカレーター手前を右に進むと突き当りにコインロッカーがあります。大型キャリーが入るロッカーは4つあります。 ほぼ東北大学に通う方のための駅なんでしょうね。県美術館へは、川内...
電車を降りたら改札の手前左側にコインロッカーがあります。改札を出てからはありません。往復仙石線を使う場合しか利用できないですね。 改札を出るとパン屋さん、牛たん屋さん、食料品店、観光案内所、タクシー・バスプール、車寄せが...
①北出口、②南出口、③三越定禅寺通り館、④三越本館の4箇所にコインロッカーがあります。 ①北出口(県庁・市役所方面)の改札を出ると、正面にあるファミマの右手、県庁方面の出口につながる通路にあります。あまり数はないですが、...
地下鉄南北線仙台駅のコインロッカーは北改札と南改札両方にあります。 ①北改札を出てまっすぐ進み、ファミリーマートの後ろです。大中小合わせて60個以上あります。北改札口は東口や中央通り方面に行く時に便利です。下の写真の北4...
今まで通りに使っているのに電気代が高い!節電しているのに電気代が高い!との嘆きがあちこちから聞こえる今日この頃。適切に使用して、できるだけ電気代を安く抑えたいですね。我が家の節電対策をご紹介します。一人暮らしで電気代は夏...
改札を出て右に進むと、突き当りにアンパンマンと自販機があります。矢印部分がコインロッカーです。 コインロッカー手前にベンチ・公衆電話があります。 ベンチ前の通路の先にエスカレーターと階段があります。こちら北1・2出口はユ...
世間に知られても、誰にも知られずとも、良い行いには「果」が、悪い行いには「苦」が与えられます。この世で何も悪い事をしていないのに、苦しみばかり…という方は恐らく前世の行いの影響が強いのではないでしょうか?前世で人の命を奪...
こんにちわ。一人は自由だけれども孤独、学校や職場に行けば寂しくないけど楽しい事も嫌な事も色々な事がありますね。嫌な思いをしたら、ちょっとしたいじめにあったら、皆さんどうやってやり過ごしていますか? 私が小学生の時の話。...
最近のコメント