
徳が少ない人の特徴を私の経験から書きます。次の中に当てはまる事はありますか?いくつも当てはまるなら、徳積みを始めましょう。
- 物事を浅くしか理解出来ない。仕事のマニュアルを読んでも、表面しか理解しておらず、勘違いも多く、結果ミスが多い。ミスを改善したいと思っても、本人がどこに問題があるかわかっておらず、何年経っても向上しない。
- 何かを入手したい時に、なかなか見つからない。あちこち探して高いお金を出してやっと入手しても何だかしっくりこない。
- 人から評価を得られない。誰かがアドバイスしてくれればいいのだが、そういう人もいない。年中劣等感を抱えていて自己評価が低い。
- 何かを勉強したとしても、なかなか向上しない。結果特技と呼べるものもなく、ますます自信を失う。費用と時間をかけた分、損したような気になる。資格試験に挑戦し何年もかけて資格を取得しても活かせる機会がない。
- 服を色々買っても何だかチグハグで、朝出かける時に、コーディネートに苦労する。
- 何をする事が楽しいのか自分でもわからない。心から楽しめる事がないので、遊びや趣味を通した友人もいない。
- 何か前向きな努力をしようとすると、妨害する人が必ずいる。モグラ叩きのモグラのように、叩かれ過ぎて、心が傷だらけ。何年経っても同じ状態。次第に相手を憎んだりして心が荒んで(すさんで)くる。
- 休日は家事に一日取られてしまう。何でこんなに時間がかかるのかわからないが、どうすればいいかわからない。一日中バタバタしていて仕事するより疲れる。少しは遊んだりしたいが、いつの間にか夕暮れになる。
- 人と関係を築きにくい。自分の悪い面ばかりクローズアップされてしまい、悪い評判を流されたり、力を持っているキーパーソンに嫌われる結果に。新しい環境に行くたびに、「今度こそ」と頑張るが、また同じ。次第に自分から積極的に友人を作る気が無くなる。結果、孤独で仲間が出来ない。仲間がいる人が羨ましい。職場を何回変わっても、同期は問題のある人ばかりで、親しくなりたくない。仲良くなったと思っても相手の勘違いなどから突如離れられてしまう。何をしても悪くとられてしまい、生きているのが辛い。
- 婚活しても変な人にばかり会って異性をますます嫌いになる。いい人は遠方に住んでいたりして、なかなか前に進まない。たまに身近な人に好かれても、すれ違いや行き違いなどで年月ばかり経過し進展しない。恋愛してちゃんと交際した事がない。しあわせな恋愛や結婚に縁がない。
- 無駄な行動が多い。後で考えるとやらなくて良かった事に真剣に取り組み、時間とお金を浪費する。
- 変なビジネスに勧誘する人が近づいて来る。
- 気持ちがカッとしたり、イライラする事が多い。人に対して寛容でなく、イライラが相手に伝わりトラブルを招き、ますます窮地に陥る。
- いくら頑張っても仕事で認められない。自分では他の人より頑張っているつもりだが、上司に目をつけられて怒られてばかり。後から入ってきた新人に指導されるようになる。仕事上での人間関係の広がりもなく、お金をもらう以外に楽しい事がない。職場は生活費を稼げればいいやと自分に言い聞かせている。時々同僚から嫌がらせされる。
- 身近に利用出来るお得なサービスが色々あるのに気がついていない。実はとても損している。
- 体の具合が悪く、医療費など体を治す事に費用と時間がかかり、欲しい物を我慢している。
- 色々な事に悩むが、正しい判断が下せず間違った方向に進んでしまう。だいぶ後になってから間違いに気づくが手遅れ。必要な時に正しい助言をしてくれる人もなく、回り道ばかりして、得るものがない堂々巡りの人生。
- 親の代から家やマンションを数軒購入、建築している。自分の収入はそんなにないのに、親の援助で家を買った。
- してもらう事ばかりで、自分が人に何かをしてあげる事が殆どない。ありがとうと感謝される事がない。
- 家督が短命、子供に恵まれない、生涯独身など子孫が繁栄しにくい家系。
- レジャーや旅行のチャンスがない。誘われないし一緒に行く人もいない。
- 出会う人は色々な意味でギリギリな人が多い。家族から縁を切られているとか、生活に余裕がないとか、常識外れで人間関係が乏しいとか。
いくつ当てはまりましたか。私は全部です。沢山当てはまった方は今すぐ徳積みを始める事をお勧めします。寄付、献血、奉仕活動など。徳積みを継続すると色々な事が改善されていきます。私の経験では、行う事によって頂く徳が違うので、収入がある方は寄付をメインに他の事にも取り組んでみてください。それから毎日が苦しく、当てはまる事が多い方は寄付以外の方法では弱いので、必ず寄付を取り入れてください。学生さんなど収入がない方は昔から言われている無罪の七施(眼施…優しい眼差しを向ける、和顔施…にこやかに接する、言辞施…優しいことばをかける、身施…体を使って奉仕活動をする、心施…優しい心で接する、床座施…席や場所を譲る、房舎施…住まいを提供する)を行ったりするといいでしょう。具体的な徳積みの方法は、当ブログ「人生好転 積善と陰徳の勧め。善行と悪行の基準」を確認して下さい。一歩を踏み出すのは勇気がいると思いますが、踏み出してみると感じる事があるでしょう。私は徳積みを続けて数年たった頃、あるものをデパートに買いに行きました。家に一つあるのですが、違うタイプの物が欲しかったのです。ところが店員さんが、家にあるなら買う必要はないですと言って買わせてくれないのです。因みに15000円ほどする物です。そんなことってあるでしょうか?売上が多い方がいいはずなのに…。帰宅してやはり買わなくて良かったんだと納得しました。お金も減らなくてすみました。前はよく強い勧誘を断りきれずに高額な商品を買ってしまう事が度々あり、あまり使わない物にお金を払って苦しんでいました。今は徳積みを始める前より収入自体が増えて、前より余裕をもってお金を使えるようになりました。これは一例ですが、苦しみが多いほど徳積みの素晴らしさを感じると思います。腐らずに頑張りましょう。ᕙ(͡°‿ ͡°)ᕗ
私はある国家資格を8年前に独学で取得しました。仕事をしながら猛勉強し、5年受験してやっと取れた資格です。最近その資格を生かして副業をすることになりました。今までは希望する時間や場所が見つからず、苦労して取った資格を生かせずにいましたが、今回ちょっとしたきっかけで、今までとは違う派遣会社に登録したところ、あっと言う間に希望にピッタリの勤務先、勤務条件の職場が見つかり採用になりました。元々の職場の勤務時間が変更になったり、副業OKだった事も幸いしました。勉強していた期間はとても苦しく、合格するまでの間に諦めようか…と思った事もありましたが、諦めないで本当に良かったと思います。新しい仕事が始まり、大変だけれど楽しく過ごしています。徳積みを始めて6年目、やっと努力した事が報われる時が来たのかな?と嬉しく思っています。
いつも興味深く拝見させて頂いています^^
以前にもコメントさせて頂いたhkです。
こちらのブログを拝見してから毎月そこそこの金額を寄付(5つの団体に2万)しているのですが去年の10月くらいから主人が肩と腕の痛みを訴えていてMRIで写真を撮って見てもらっても原因がわからず非常に困っています
妻である私だけが寄付していても家族には行きわたらないのでしょうか?
主人にも寄付するように薦めたのですが聞き入れてもらえず悩んでいます。
ブログを読んで頂きありがとうございます。ご主人が肩と腕に痛みがあるんですね。それは寄付を勧めるより、整形外科、マッサージ、鍼灸、温熱、体操などを試すのが適切ですよ。私も職業がら腕と肩が凝るので定期的にマッサージに行きます。自ら徳積みしようとしていない方に無理矢理寄付を勧める事はお勧めしません。かえって家庭不和の原因になりますから。和を保つ事が何より大切だと感じます。hkさんが寄付することを許してくれていることに感謝しましょう。私は宗教家ではないので寄付による徳が家族にまで届くのかはわかりません。それと寄付は魔法ではないので全ての悩みがなくなるわけではないですよ。
ふわり様
はじめまして。ふわり様のブログ、大変素敵な内容で、心が温まります。
自分は、50代ですが未熟者であるため、徳を積めるように、努力したいと思いました。
寄付を実践していますが、恥ずかしながら少額で、少ない月は1000円、多い月でも3000円くらいです。それ以外には、ポイントを毎回、寄付するように心がけているのですが、ポイントでも良いのでしょうか?
Yahooさんや、楽天スクラッチさんでは、ネット募金があります。Tポイントや、楽天ポイントは、結構な金額が貯まるので、こちらの寄付でも大丈夫なのかと、疑問を感じています。
他には、時々コンビニの募金もしています。今は、トルコシリアの募金を呼び掛けているようです。
ゴミ拾いは、うちの地域は特にボランティアとかは、ないんですね。そのため、週2回ゴミの日に、居住しているマンションのエントランスのゴミ掃除と、隣近所の駐車場のゴミと、空き缶を拾い清掃しているくらいですが、こんな感じでも良いのでしょうか?
ふわりさんは、枯葉の掃除をされていて、頭が下がります。とても重いですよね。
その他にも、無財の七施の、眼施、顔施、言施、心施、身施(ゴミ拾いですね)などを心がけるようにしています。
まだまだ、ダメ人間ですので、徳積みを努力して継続致します。
占いで悪い運勢が巡ってきても、徳を積んでいる方は、占いが当たらなくなり、運勢が好転しているのを何度も見てきました。反対に、良い運勢が訪れても、日頃から不徳を積み重ねていると、運気は旧落下しているように感じてなりません。
長々と失礼致しました。
ふわりさんに素敵な気づき頂き、感謝申し上げます。
これからも頑張って下さい。更新楽しみにしています。
ゆうこさん、ブログを読んで頂きありがとうございます。「徳が少ない人の特徴」は毎日とても多くの方に読んで頂いているようです。私のブログがきっかけで寄付や徳積みを始めた方がいらっしゃることは、嬉しく思うとともに責任重大だなとも思います。寄付やボランティアはどうぞ無理のない範囲でなさって下さいね。勿論ポイントの寄付でもOKだと思いますよ。身近な場所の清掃も勿論OK。私の地域では朝散歩しながらゴミ拾いをしているグループや個人をお見かけします。私のブログの読者ではないと思いますが、散歩する道を綺麗にしたい!という思いからなんでしょうね。それぞれ御自分に合った方法で良いと思います。ゆうこさんが仰る「徳を積んでいる方は占いが当たらなくなり運勢が好転しているのを何度も見てきました…」は確かにあると思います。「積善と陰徳の勧め」にもあるように、山のように積んだ徳は運命を好転させるようですね。私もまだまだ未熟者です。落ち込むこともあれば、自分が書いたブログに励まされることもあります。これからもぼちぼち書いていきますので、またご指摘、感想をお寄せ下さい。
ふわり様
コメント頂きありがとうございます。詳しくアドバイス頂きまして、感謝の気持ちで一杯です。
ポイントの寄付でもOKとのことで、安心致しました。これからも、ポイントの寄付、心がけたいと思います。
清掃も近隣でもOKとのことで良かったです。継続が大切ですね。何事も継続は力なりと言われているので、やり抜くことが大切だと思いました。
朝散歩の方のゴミ拾いも、発見が多そうですね。ゴミ拾いをした場所は、良いエネルギーが流れていると聞いたことがあります。
寄付、清掃、共に無理ない範囲で続けたいと思います。
徳が少ない人の特徴の記事が、毎日多くの方に読まれているのも、納得致します。大変濃い内容で、心に響きます。ふわりさんの誠意と想いが伝わってくるので、皆さん、頑張ろうと決心されるのだと感じます。
ふわりさんのブログ、お気に入りに登録させて頂きました。今後とも宜しく、お願い致します。
ありがとうございます。
こんにちは、ブログ楽しく拝見させて頂きました。
自分も今徳が少ない人の特徴に当てはまりまくっていて、少しずつ徳を積んでいく予定です。
今日もこれから献血の予約に行きます。
一つ気になったのですが、これらの特徴って舐められやすい人に結構当てはまると思うのですが、それって日頃の行いが悪くて人から嫌われる人は困った事があっても人からの助けを得られず、他者から攻撃されて、世界は怖いもの・自分は人よりも劣った存在だと認識するから自尊心がなくなって気弱になっていくという認識で合っていますか?
自分が舐められやすい人間でもううんざりなので、徳積みで治せるなら治したいです。
お手数ですが教えて頂けると嬉しいです。
ブログを読んで頂きありがとうございます。だいたい合っていると思います。周囲の人から舐められる=軽んじられる=認めて貰えない存在なので、ちょっと悪気のある人から攻撃されてしまう。誰も助けてもくれない。人間関係は楽しい事がなくてつらい事ばかり。人から良い評価を得られないのでだんだん落ち込んでいく…。自分のどこが悪くてこんな目に合うのかわからない。それが徳のない人の特徴です。でも大丈夫ですよ。徳積みを続けていくと、今まで気づかなかった自分の悪い点に自然と気づいていくようになります。ただ数回のボランティアや寄付で扉を開けたら、光り輝く世界が待っていたなんてことにはなりません。ずーっと一生続けていくつもりで、できる範囲で徳積みを続けていくことをお勧めします。また何かを勉強して特技を身につけることや、外見を磨くことも開運につながりますし、人のお世話をすることは大きな徳積みになります。あなたを必要とする人から何かを依頼されたら進んで引き受けましょう。軽んじられても癇癪を起こさず、忍耐強く徳積みを数年続けた時、過去の自分はこんなところが駄目だったと気づくでしょう。直接誰かが助けてくれなくても、何となく生きるのが楽になって、今までは雨、雨、防風、雷ばっかりだったのに、時々晴れを経験するようになるでしょう。頑張って下さい。応援しています。
今日たまたまこのブログを見つけて、とても感激しました。
共感する部分が凄く多かったのです。
職場で当たりの強い人がいて、仕事を辞めたいと何度も思い、苦しい日々を過ごしていました。
その女性が気が強く仕事が出来て優秀な人なので、周りの人は皆彼女の言う事を鵜呑みにして彼女に迎合し、私は言い返せるような性格ではないので段々周りからも軽く扱われるようになりました。
彼女は既婚で子供がいて、私は独身で子供がいません。彼女はワイワイ騒ぐのが好きで私は静かに過ごすのが好きです。
唯一彼女に勝っていると思えるのは、彼女は無資格で出来る仕事で、私は資格が無いと出来ない仕事なので、そこだけです。
最近何となく宝くじを買ってみました。3000円分です。はずれても寄付になるので良いかなと思って買いました。
またブログ見に来ます。とても参考になりました。
ブログを読んで頂きありがとうございます。お仕事頑張っていらっしゃいますね。職場には色んな方がいますが、その方に言い返せなくて良かったんだと思いますよ。もし言い返していたらもっと状況が悪くなっていたかも知れません。強い人に飲み込まれるのも一種の生きる術です。それからやはり家庭を持って子育てしたり、家族のお世話をしている方は強いです。独身者の何倍もの家事をこなし、子供を守り、仕事をしているのですから気が弱くてはある意味やっていけないでしょうね。そして日々家族のお世話や子供の養育で徳を積んでいるとも言えます。柿さんも資格を活かしてお仕事していらっしゃって凄いですね。色々悩んだりする時もあるかと思いますが、ご縁があるのでお互い職場で出会い、双方刺激を受けているのでしょう。これからも頑張って下さい。応援しています。
初めまして。人生を変えたいと思い仏教のことを調べ徳のことで検索していたらこちらのサイト見つけて書き込みさせていただきました。自分も寄付、募金をして約一年ほどになるのですが明らかに思考や心が変わってくるのがわかります。ただそこまでの道は楽ではなくて好転反応?浄化?が酷くて何度も危ない目にあいました。過去に犯した膨大の過ちのカルマが浄化されていたのかな?と思います。思い当たる節はあるので。ふわりさんは徳を積むにあたって好転反応や浄化の経験はされたのでしょうか?差し支えなければ教えてください。
ブログをご覧頂きありがとうございます。好転反応とは、病気を直そうとして薬を飲んだら解毒のためお腹を壊した…ような事ですよね。確かに徳を積んでいくと似たようなことがあるようです。私の場合、危ない目にはあっていませんが、仕事で今までは具体的にどうしたらいいという指示がなく、ただこらしめるだけの注意をされていたのに、徳積みを始めてから、どこがどう悪いので、こういう時はこうするんだよと具体的な指示を出されるようになりましたね。一瞬のことなので聞き流してしまいそうでしたが、私はその注意を聞き逃しませんでした。それから体のある部分が悪く、色々な病院を回っているうちに、治す方法が見つかり、それと共に一生治せないと思っていた事が、実は治せることだったとわかったということもあります。ある習い事を始めたのですが、曜日や時間が合わず何年も諦めていたのに、徳積みを始めてから、身近に行ける教室があることがわかり、行ってみたら、今まで出会ったことのない人としてレベルの高い方々がいて、自分をその方々に合わせるためには一朝一夕では追いつかないなあ…と感じたりしてます。こんな感じでいいでしょうか?
返信ありがとうございます。大きな浄化が無かったようで羨ましいです。これからももちろん徳を積んでいこうと思いますが、不徳を積まないことも重要なのでそっちも気をつけていこうと思います。どうもありがとうございました